スキップしてメイン コンテンツに移動

詳しい解説:韓国ドラマ-王と妃178話あらすじと感想 罪人の子という烙印-韓国ドラマ


王と妃-178話-あらすじネタバレ感想

王と妃178話あらすじと感想 罪人の子という烙印

燕山君は晋城大君(チンソンテグンのちの中宗)にどちらかの酒には毒が入っているので選んで飲めと強要しました。震える信城君(シンソングン)を尻目に燕山君は先に酒を飲みました。
「勝負は終わりだ。誰か居るか。内人(ネイン)をここへ呼べ。」
燕山君はもうひとつの盃を内人に飲ませました。
「飲め。飲めと言っておるのだ。」
内人が酒を飲むと口から血を吐いて死にました。
「見たか。そなたのかわりに死んだ。はっはっはっは。ジャウォナー。ネイノンチャウォナー。この女が晋城大君(チンソンテグン)の代わりに死んだのだーはっはっはっは。」

「お手におつかまりください。」
晋城大君はシン・スグンに差し出された手を掴みました。
「母上の魂が私を守ってくださっておる。私は罪人の子だー。」
燕山君は部屋の中から外に聞こえるように言いました。

シン・スグンは大妃ユン氏にのこことを報告しました。

燕山君は震えるジャウォンにも酒を呑むよう命じるとジャウォンは泣きました。
「お前までもが私の死を望んでいる。罪人の子という足かせをつけたまま死ぬわけにはいかぬ。お祖母様が足かせを付けたのだから外してください。」

燕山君の非道な行いは宮殿の内外に知れ渡りました。

チョン貴人とオム貴人は自分たちの身を案じました。

居昌府院君(コチャンプウォングン、シン・スグン)は燕山君の部屋を訪ねました。高齢で病気のシン・スンソンは(あの世に行く前に)別れの挨拶がしたいと言いました。燕山君はシン・スンソンが仁粋大王大妃に逆らうなと比喩を用いて言いました。燕山君は罪人の子という烙印を仁粋大王大妃に消してもらいたいと言いました。

ハン・チヒョンは仁粋大王大妃に会い廃妃を復位し罪人の子という足かせを外してほしいと言いました。仁粋大王大妃は勢いのある王の足かせを外せばもっと横暴になると怒りました。
「主上は乱心者です!」

燕山君の義父の居昌府院君(コチャンプウォングン、シン・スンソン)が世を去りました。人はシン・スンソンのことを気骨がなく国王の言いなりなだけの無能な男と呼ぶ者もいました。廃妃の問題に起因する燕山君と仁粋大妃の問題に決着が付いたのは彼の温厚で落ち着いた人柄のおかげだったという人もいます。シン・スンソンとハン・チヒョン。シン・スンソンが燕山君の代弁者だったとすればハン・チヒョンは仁粋大妃(インステビ)の代弁者であり助言役でした。この二本柱によって朝廷の平穏は何とか保たれていました。その柱の片方が折れてしまったのです。(ナレーション)

シン・スンソンの葬儀が終わりました。ハン・チヒョンはシン・スンソンがいなくなったら誰が王を諌めるのかとシン・スグンに言いました。シン・スグンは血の嵐だけは阻止しなければならないと臨終の際に言い残していました。

シン・スグンは官職を辞任しました。燕山君はチャン・ノクスを侍らせて父の喪の仕事をしなければならないので仕方がないと斉安大君(チェアンテグン)と酒を飲んでいました。
「義父上を弔うためにも酒を飲まねば。なあジャウォンや。そなたも弔いの酒を飲め。ネイノン。国王の酒が飲めんのか。近くに来い。」
尚膳のキム・チョソンは燕山君に王の威厳を保つように諫言すると燕山君は剣を抜いてキム・チョソンを斬ろうとしました。
「殿下。一度抜いた剣を収めたら恥ですわ。お斬りください。」
チャン・ノクスは言いました。
「そなたの勇気に免じて一度だけ許してやろう。だが二度と言うな!」
キム・チョソンとジャウォンは並んで小さくなり平伏しました。

ジャウォンは「慎言牌(シノンペ)」を首にかけるよう内官たちに命じました。キム・ジャウォンはこれを首にぶらさげないと死罪にするぞと言いました。

慎言牌(シノンペ)には燕山君がこのような文を書きました。
口は災いの門であり舌は身を斬る剣だ。口を閉じ舌を深くしまっておけば身を守ることができる。

「官僚にも慎言牌(シノンペ)を配ろうと思うがそんなことをしたら王が言路を閉ざしたと騒がれる。」
燕山君は臣下たちに言いました。燕山君はハン・チヒョンに意見を述べさせるとハン・チヒョンはぽかんと口をあけていました。ユン・ピルサンは忠臣なら命をかけても諫言するだろうと発言しました。燕山君は当時の大司憲チェ・スだけが王妃の廃位に反対したので成宗のたった一人の忠臣だと言いました。

月山大君夫人朴氏は興福寺(フンボクサ)に入るのでと仁粋大王大妃に別れの挨拶に現れました。
「自決でもするのと思ったわ。」
仁粋大王大妃は意地悪く言いました。
「お義母さま。死ぬより生きることのほうがつらいという言葉もあります。私は死などおそれていません。主上とお義母様に迷惑がかかるので死ねないのです・・・・・・。」
月山大君夫人は涙を拭いました。
仁粋大王大妃は伏せた顔からじろりと月山大君夫人を睨みました。

夜になりました。

淑媛(スゴン)チャン・ノクスはイム・サホンの家を訪ねました。

王宮では燕山君が重臣らに宴を開いていました。重臣たちは表情硬く誰一人笑おうとはしませんでした。

月山大君夫人は大王大妃殿に拝礼するとイム尚宮は涙を拭きました。

燕山君は重臣らに酒を汲んでやりました。

イム・サホンの家。
チャン・ノクスは廃妃の死について聞いてくるよう燕山君に頼まれたと言いました。

王宮。
燕山君は廃妃に毒薬を与えた礼曹判書に酒を振る舞いました。礼曹判書は恐ろしくなり燕山君の服に酒をこぼしてしまいました。礼曹判書は兵士に連れだされました。燕山君は今度は酒が飲めないという右議政に無理やり酒を飲ませました。

イム・サホンの家。
廃妃尹氏の母シン氏は認知症を患っているようでありチャン・ノクスを娘と思い込み血染めの衣の箱を片手に話しかけました。

宮殿。
「死ぬ前に殿下から墓に酒をそなえてもらえた気分です。そんな殿下ですから私の亡骸を斬首したりなさらないでしょう。どうか聖君におなりください。」
ハン・チヒョンは涙ぐみ燕山君からもらった酒を飲み干しました。
「もう一杯やろうか。これはお祖母様にあげる酒だ。はっはっはっは。ふはははははは。」
燕山君はハン・チヒョンの盃に酒をあふれさせました。

感想

ユ・ジャグァンに処刑の蜜の味を教えてもらった燕山君は権力の暴力的な使い方を学習して楽しくなったようですね。どこまでが記録の通りなのかはわかりませんけど、燕山君が臣下を支配する方法はまさに太祖や世祖と同じ手法です。

関連コンテンツ

このブログの人気の投稿

薯童謠(ソドンヨ)(全66話)1話~最終回あらすじとネタバレ感想まとめ

薯童謠(ソドンヨ)1話~最終回あらすじとネタバレ感想まとめ ソドンヨ 1話~66話 あらすじと感想 長文注意。薯童謠はよかったので感想もあらすじもしっかり書いてます!薯童謠とは新羅に伝わる童謡で物語がすすむにつれて意味がわかってきます。百済は三韓のうちのひとつを引き継ぎ前の国の王を倒す際にとある約束をしました。百済の技術師モンナス博士は仲間を連れて新羅に亡命します。そして新羅でしばらく過ごした後に・・・詳しくはソドンヨ各話あらすじをご覧ください。 薯童謠(ソドンヨ) 1話 薯童謠(ソドンヨ) 2話 薯童謠(ソドンヨ) 3話 薯童謠(ソドンヨ) 4話と5話  新羅へ亡命 薯童謠(ソドンヨ) 6話 薯童謠(ソドンヨ) 7話 薯童謠(ソドンヨ) 8話 薯童謠(ソドンヨ) 9話 薯童謠(ソドンヨ) 10話 11話 薯童謠(ソドンヨ) 12話 薯童謠(ソドンヨ) 13話 薯童謠(ソドンヨ) 14話 薯童謠(ソドンヨ) 15話 薯童謠(ソドンヨ) 16話 薯童謠(ソドンヨ) 17話 薯童謠(ソドンヨ) 18話 薯童謠(ソドンヨ) 19話 薯童謠(ソドンヨ) 20話 薯童謠(ソドンヨ) 21話  木羅須百済に帰国 薯童謠(ソドンヨ) 22話 薯童謠(ソドンヨ) 23話 薯童謠(ソドンヨ) 24話 薯童謠(ソドンヨ) 25話 薯童謠(ソドンヨ) 26話 薯童謠(ソドンヨ) 27話 薯童謠(ソドンヨ) 28話 薯童謠(ソドンヨ) 29話 薯童謠(ソドンヨ) 30話 薯童謠(ソドンヨ) 31話 薯童謠(ソドンヨ) 32話 薯童謠(ソドンヨ) 33話 薯童謠(ソドンヨ) 34話 薯童謠(ソドンヨ) 35話 薯童謠(ソドンヨ) 36話 薯童謠(ソドンヨ) 37話 薯童謠(ソドンヨ) 38話 薯童謠(ソドンヨ) 39話 薯童謠(ソドンヨ) 40話  武康太子の誕生 薯童謠(ソドンヨ) 41話 薯童謠(ソドンヨ) 42話 薯童謠(ソドンヨ) 43話  威徳王逝去 薯童謠(ソドンヨ) 44話  惠王即位 薯童謠(ソドンヨ) 45話 薯童謠(ソドンヨ) 46話 薯童謠(ソドンヨ) 47話 薯童謠(ソドンヨ) 48話  法王即位 薯童謠(ソドンヨ) 49話 薯童謠(ソドンヨ) 50話 ...

薯童謠(ソドンヨ)最終回第66話恋の成就のあらすじとネタバレ感想

薯童謠(ソドンヨ)最終回 あらすじ 夜の百済王宮。 女性たちが華やかに舞い、貴族の男とメクトスたちは庭で酒と食事を楽しんでいました。 「こんなに楽しい日は生まれて初めてだ。ははは。」 メクトスは有頂天でした。 「親父、俺も結婚したいよ。」 ポムノはメクトスに言いました。 「何だと。」 「チョギとだよ。陛下がうらやましいよ。」 「父親を片付けてから結婚しろ。」 「あー!ちくしょう。」 「ところで陛下は男女の営みをご存知だろうか。事前に教育するのを忘れてたよ。」 メクトスは卑猥な想像をしていました。 「そんなの心配いりませんよ。(未経験の)俺でも知っています。」 トゥイルはメクトスに言いました。 「そうか?」 「今頃うまくやってますよ。」 「はっはっはっはっはっは。」 男たちは笑いました。 「紙に穴をあけてのぞきたいところだけど、陛下にそれはできないな。」 メクトスは笑いました。 寝所の控室。 「結髪(キョルバル)の用意はできた?」 モジンはウンジンとウスに言いました。三人は桃色に白地の縁取りの刺繍の絹を着て初夜の営みの準備をしていました。 「はい。」 「香油は?」 「用意しました。」 ウンジンはモジンに言いました。 「櫛は?」 「置きました。」 ウスが答えました。 「浄化水は?」 「用意しましたー。」 チョギは明るく言いました。 「分かったわ。」 三人は王の寝所を出ました。 「準備が整いました。」 寝所の前で控えていたボミョンが外に出てきたモジンに言いました。 「はい。では五歩下がるように。」 モジンは侍従と侍女たちに命じました。 ウンジンとチョギとウスは口に手を当てて照れ笑いして顔を見合わせました。 「陛下。初夜の儀式を始める時間です。今から申し上げる順序でなさいませ。」 モジンは寝所の中に向かって話しかけました。 「まず、生涯を共にすると誓う意味の結髪をしてください。」 ベッドの上には白地の縁に金の刺繍が施された衣に着替えたチャンと白い絹に薄桃色の縁取りの絹を着たソンファ公主が腰かけていました。二人の髪が少し切られて絹の敷物の上に赤い紐で結ばれ置かれていました。 チャンは置...

「薯童謠(ソドンヨ)」(全66話)第60話 形勢逆転 のあらすじとネタバレ感想

「薯童謠(ソドンヨ)」(全66話)第60話 形勢逆転 のあらすじとネタバレ感想 第60話 形勢逆転 あらすじ 薯童謠[ソドンヨDVD 道武の役所の庭。 「どうぞ着てください。」 ウスは武康太子の兵に鎧を配給していました。 「いつの間に作ったんだ?」 チャン(武康太子)はメクトスに尋ねました。 「太子様のためですから夜を徹して作りました。」 メクトスはチャンに微笑みました。 「そんな口だけの出まかせを言って。」 コモ技術士は大げさに語るメクトスに言いました。 「いつも思うのですが、その表現はおかしいです。口先だけを動かしたって声は出てきません。」 メクトスの言い訳にチャンは返す言葉もありませんでした。 「防護服が行き渡ったらここを発ちます。」 ヨン・ギョンフ大将はチャンに言いました。 「そうしよう。」 チャンは答えると部下が報告に現れました。 「チュソン島の帰りか?」 「はい殿下。」 「皆、達者か。」 「はい。」 部下は懐から取り出した手紙をチャンに渡しました。チャンが手紙を紐解き読みました。 「殿下。モジン技術士です。そちらの様子は聞きました。モンナス博士から聞いた太子様の考えをもとに土地と租税の制度を中心に国策案を練っています。こちらは心配いりません。太子様が入城する日に我々もそちらへ向かいます。」 チャンはワング将軍とソンファ公主のいる部屋に入りました。二人は椅子から立ち上がりチャンを迎えました。 「太子様、決死隊は出ましたか?」 「ええ。」 「我々はどうしますか?」 「予告では二日後ですが今晩進軍します。」 ワング将軍とソンファ公主は顔を見合わせました。 「そして八中(パルチュン、現在の羅州、ナジュ)と面中を奪う。あとは決死隊の覚悟次第でどこまで我々が無血で進めるか決まります。」 「天候も重要ですね。」 ソンファ公主が初めて口を挟みました。 「民も天も我々の味方で法王まで協力してくれるそうだ。」 ワング将軍は言いました。 「あとはサビ城まで進むだけ。」 ソンファ公主はチャンに言いました。 「サビ城は無理でも、完山(ワンサン、現在の全州チョンジュ)や辟中(ピョクチュン、現在の金堤キムジェ)までは進...