スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2017の投稿を表示しています

サイムダン14話のあらすじ 師任堂-Saimdang, Light's Diary Episode14

サイムダン(師任堂)色の日記 14話のあらすじと感想<完全版> 目次 サイムダン14話の詳しいあらすじ 感想 前話と次回のあらすじ サイムダン14話のあらすじ 紙づくりを始める サイムダンは父から受け継いだ山に楮の木がたくさん生えているため紙で生計を立てることを思いつきました。 現代。 「さあ皆さん。これまでアン・ギョンの作品といえば 夢遊桃源図(モンユトウォンド) だけでした。 日本にある ため見る機会が限られていました。これは・・・。」 女性は金剛山図を前にウンスが通う学校の子どもたちに説明していました。 「金剛山図です。お母さんが論文を書いたんです。韓国美術史の教授なんです。」 ウンスは誇らしげに言いました。 「嘘つき。お前の母さんは講師でクビになったて今はチラシの配達人。」 ウンスの後ろにいる子どものチャンミンは言いました。 「嘘だ・・・。」 ウンスは少年に飛び掛かりました。 チョン・ウンスは力なく帰宅しました。ウンスは鼻に詰め物をし顔はあざだらけになっていました。ウンスの祖母キム・ジョンヒは驚きました。 レストランに保護者が集まっていました。 「児童会長になれば内申点が上がるの。去年人格振興法が施行されたの。チャンミンはリーダーシップキャンプに行くの。演説の仕方や友達との付き合い方を教えてくれるらしいわ。」 リーダー格の女性(チャンミンのお母さん)は自慢げに子分の女性たちに話していました。 キム・ジョンヒはチャンミンのお母さんを𠮟りました。するとチャンミンのお母さんはジョンヒにこう言いました。 「私の小舅はそこの社会学部長なの。ソさんは懲戒処分を受けたそうよ。学期途中に懐妊された。問題を起こしたらしいわ。」 何も知らないジョンヒはショックを受けました。 キム・ジョンヒは大学に行きミン・ジョンハク教授に会い事情を聞こうとしましたが助教たちに部屋を追い出されました。 キム・ジョンヒは住んでる街に戻ると通りに陣取っている意地悪なオバサンに怒鳴りました。おばさんたちはジョンヒの気迫に驚きました。 家に帰ったキム・ジョンヒはソ・ジユンを問い詰めました。ジユンの持ち物からソンミンが書いた離婚届が出てきました。 「私に支

サイムダン13話のあらすじ 師任堂-Saimdang, Light's Diary Episode13

サイムダン(師任堂)色の日記 13話のあらすじと感想<完全版> 目次 サイムダン13話の詳しいあらすじ 感想 前話と次回のあらすじ サイムダン13話のあらすじ 知の対決 高官の夫人たちはペク・インゴルにヒョルリョンの入学について家柄が悪いと因縁を付けました。 「アイゴー。どうしたのですか。私が聞きましょう。」 現れたイ・ギョムは紳士に優しく夫人のソ氏に言いました。 「勉強ができれば(我々の)中部学堂(チュンブハクダン)に入れるわけではありません。家柄のよさが大事ですわ。」 ソ氏はイ・ギョムに目を輝かせて答えました。 「ええ。先生の基準とは開きがあるようです。」 「やはり宜城君はお話がわかるお方です。」 夫人たちは安堵しました。 「ではこうしてはどうですか?」 「どうとは?」 「知の対決です。」 「ああ・・・対決・・・。」 「ええ・・・対決。いいですね?どうですか?」 「ああ・・・・ええ。対決・・・・・・・。ところで宜城君は中部学堂(チュンブハクダン)に何の御用でこちらへ?」 ソ氏はイ・ギョムに恍惚としてもはや何も考えていませんでした。 「まだご存知ないのですか?ここで生徒たちに講義をしに来ました。」 イ・ギョムが言うと夫人たちはざわめきました。 「中部学堂(チュンブハクダン)で?」 「姉母会(チャモエ)が反対するならやめます。」 「めっそうもございません。私たちのお茶会にも是非・・・。」 「ああ、ええ。いずれ比翼堂(ピイクダン)にもお招きします。」 イ・ギョムが微笑むと夫人たちは黄色い嬌声をあげました。 「みなさんご覧になったでしょう。宜城君様が私に笑顔を。次の会合は比翼堂(ピイクダン)で開きます?」 夫人のソ氏は他の夫人たちに言いました。 「フィウムダン様にはどう報告を?」 「私?」 ソ氏は夫人たちに見つめられました。 「あ〜姑様のお世話に帰らなくちゃ〜。」 「旦那様がお帰りになる時刻なのでゆえに・・・・。」 夫人たちはフィウムダンを恐れてソ氏を置いて逃げるように帰りました。 「ところでフィウムダン様が推薦されている方がおられるとか。」 最後に残った夫人がソ氏に言いました。 「あなたも帰りな

サイムダン12話のあらすじ 師任堂-Saimdang, Light's Diary Episode12

サイムダン(師任堂)色の日記 12話のあらすじと感想<完全版> 目次 サイムダン12話の詳しいあらすじ 感想 前話と次回のあらすじ サイムダン12話のあらすじ 憧れの中部学堂(チュンブハクダン) サイムダンの子どもたちは市場で干し柿を盗みました。店の主は子どもたちを連れて寿進坊(スジンバン)のイ家に行きました。サイムダンが丁寧に謝ると店主は両班と知り態度を変え干し柿をウに渡して許しまた買いに来るようにと言って帰りました。サイムダンは子どもたちのふくらはぎを血が出るまで叩いて折檻しました。何も知らないイ・ウォンスはその様子を見て驚きました。子どもたちはそれぞれ貧しさや父親のせいにしたりして泣きました。サイムダンは子どもたちに着替えるように言いました。 中部学堂(チュンブハクダン)ではペク・インゴル先生が一番のミン・ジギュンを誉めました。ジギュンは当然だと答えました。ペク・インゴル先生はジギュンが遊びを通して友達を作るように言うと、ジギュンは友達は科挙に及第してから作ればいいと言って帰りました。ある生徒はいじめられていました。イ・ギョムはその場に遭遇しました。 イ・ギョムは友人のペク・インゴルと会い茶を飲みました。 「秘密を教えろ。何もせずにうまくいく秘密を。うちの生徒たちは名家の子どもたちが学んでいる。あの子たちは世間や民の苦しみに興味がない。出発点が違うからな。その子たちが官吏になり父親の後を継ぐ。国の将来が心配だ。そなたも中部学堂(チュンブハクダン)で指導してくれ。子どもたちを遊ばせて世間について教えてやれ。」 サイムダンは夫のイ・ウォンスと子どもたちと使用人のヒャンを連れて山の上まで行きました。 「ここの土地すべてが私たちのものよ。お父さまが買ってくださった土地よ。」 サイムダンは皆に言いました。子どもたちは何もないと言いました。 「目を閉じてみなさい。何が見える?」 「何も見えません。真っ暗です。」 長男のイ・ソンは言いました。 「目で見ずに感じてみなさい。」 サイムダンは言いました。 「花が咲いているようです。とてもいい香りの花。」 メチャンは言いました。 「あ・・・何もないと思ったのに鳥がいる。近くに小川もあります。」 ヒョルリョンは言

オクニョ運命の女(ひと)21話の詳しいあらすじネタバレ!

オクニョ21話のあらすじと感想 あらすじ 感想 関連記事 あらすじ チョン・デシクは自分が助かるために刑曹でオクニョが軍に塩が少ないという気密を入手したと証言しました。捕盗庁(ポドチョン)従事官のソン・ジホンは茶母(タモ)ごときが軍の機密を知ることはできないと反論しました。刑曹の副長官キム・テジョンはそれはもっともだなと思いました。ソン・ジホンはユン・テウォンが気密を得たと言いオクニョの刑の再考を願い出ました。ユン・テウォンもオクニョを守るために嘘をつきました。キム・テジョンは三日後に再度裁きをすると言い渡しソン・ジホンにテウォンに気密を漏らした犯人を突き止めるよう命じました。チョン・デシクは無念だと叫びました。 酒場にあつまったチョンドンとチョン・ウチとイ・ジハムはオクニョを助ける方法について考えました。イ・ジハムは知り合いの刑曹参議(ヒョンジョチャミ)のキム・テジョンに会ってみると言いました。 捕盗庁(ポドチョン)ではヤン・ドングが気を利かせてテウォンをオクニョに会わせました。テウォンはオクニョに塩を納めたことは知らなかったと言うように言いました。 「もし言ったら絶好だぞ。なぜかソン・ジホンはお前の味方みたいだな。とにかく心配するな。」 テウォンとコン・ジェミョンは放免されました。コン・ジェミョンはオクニョに味方したソン・ジホンについて調べるように言いました。 典獄署ではチ・チョンドクとユグム、イ・ソジョンは心配してオクニョに駆け寄りました。ユ・ジョンフェも様子を見に現れました。ヤン・ドングはオクニョ以外は放免されたと言いました。ユ・ジョンフェはヤン・ドングを部屋に呼ぶと事情を尋ねました。ヤン・ドングはユ・ジョンフェが典獄署に戻ってくると言いました。 「心配するな。参奉(チャンボン)に降格となった。そなたの部下だ。」 「あ〜肝を冷やした。や〜焦ったぞ。アイゴ。奴が署長として戻ってくるかと思った。」 ユ・ジョンフェは胸を撫で下ろしました。 チョン・マッケは妹のチョン・ナンジョンに状況を報告しました。チョン・ナンジョンはオクニョに味方するソン・ジホンに驚きました。 コン・ジェミョンとテウォンは商家に戻りました。テウォンは財を処分したと聞いて驚きました。コン・ジェミョンはチョン・ナンジョンの傘下になっ

サイムダン11話のあらすじ 師任堂-宜城君(ウイソングン)は愛の記憶が蘇り...Saimdang, Light's Diary Episode11

サイムダン(師任堂)色の日記 11話のあらすじと感想<完全版> 目次 あらすじ 感想 前話と次回のあらすじ サイムダン11話のあらすじ  甦る記憶 宜城君(ウイソングン)は吏曹参議(イジョチャミ)ミン・チヒョンの孔雀の贈り物を断りました。 「高価な贈り物はお断りします。」 「私は宜城君大監に贈るのではなく朝鮮の芸術に贈るのです。」 ミン・チヒョンは宜城君(ウイソングン)を懐柔しようとしていました。 「あなたは芸術を両班のものとお考えのようですね。」 「失礼をしましたか?」 「いえ。なんでも構いません。芸術に貴賎はなく比翼堂(ピイクダン)は皆のものですから。」 「その花は何ですか?」 「芍薬です。」 「芍薬・・・士大夫にはなじみのない花です。」 「士大夫にはそうでも民にはなじみ深い花です。」 「宜城君殿の考える芸術は民家の庭にあるのですか?」 「どこにでもあるものです。高価な孔雀のお礼に芍薬の絵はいかがですか?花と鳥。花鳥図です。」 宜城君(ウイソングン)ははぐらかしました。 寿進坊(スジンバン)の李家。 師任堂(サイムダン)は息子のヒョルリョンとウがいないことに気が付きました。師任堂(サイムダン)はヒョルリョンが学校に行かせてくれないので家出をしたのではないかと心配になりました。 師任堂(サイムダン)と夫の李元秀(イ・ウォンス)、長男のイ・ソン、長女のメチャンと使用人のヒャンは一家総出で二人を捜しに行きました。 師任堂(サイムダン)は中部学堂(チュンブハクダン)の前に行きました。 比翼堂(ピイクダン)の門前。 「またお越しください。」 イ・ギョム(李岒)はミン・チヒョンを門まで見送りました。 「本心ですか?冗談は苦手なので本気にしますよ?」 ミン・チヒョンは言いました。 「もちろんです。はっはっは。飲んで遊びながら詩を詠むのが芸術です。心からお越しを歓迎しています。」 イ・ギョムが言うとミン・チヒョンは礼をして帰りました。 ミン・チヒョンは自分の輿にウ触れているのを見つけて抱き上げました。 「なんと可愛らしい顔をしておる。」 ヒョルリョンは比翼堂(ピイクダン)前に設置された触書を読んでいました。 「ヒョルリョンや。」

チュノ推奴21話の詳しいあらすじネタバレ

チュノ21話 -迫る官軍 目次 あらすじ 感想 関連リンク あらすじ詳細 月岳山(ウォラクサン)の夜。テハは筆を取り書状をしたためました。 丁丑の年の九月。昭顕世子(ソヒョンセジャ)は北京の天文台を管理していたドイツ人アダム・シャールとも交流した…。 「何をなさっておられるのですか?」 テハの妻、キム・ヘウォン(オンニョン)は夫に尋ねました。 「昭顕世子(ソヒョンセジャ)と交わした言葉を書き留めています。」 「最後まで聞けなかったので私も気になっていました。宴に行きましょう。」 「このまま発つつもりだ。」 「ここにいる間は皆と家族になるべきです。ゆえにあなた様をお待ちしている間、 石堅(ソッキョン)様 をかわいがってもらえます。」 ソルファはキム・ヘウォン(オンニョン)の優雅な振る舞いを真似ていました。 「準備ができましたわ。参りましょうお兄様。」 「その話し方は何だ。」 テギルはソルファに言いました。 「私のことですか?」 「変なことをすると早死にするぞ。」 「参りましょうお兄様。」 「酒を飲んだのか?」 チェ将軍も不思議そうに言いました。 「いいえお兄様。」 「おかしくなったらしいな。」 テギルはソルファをバカにしました。 宴会場。 テギルたちは食事を食べました。テハも席についていました。テギルは鶏肉を貪りながらテハとオンニョンを見ました。オンニョンは妻らしくテハに酒を注いでいました。テハはテギルの視線を感じるも気づかないふりをしました。 「お兄様。どうぞ。」 ソルファはテギルに酒を差し出しました。テギルはソルファの頬をつねると席を立ちました。チェ将軍も一緒に立ちました。ソルファはキム・ヘウォン(オンニョン)を睨むとやけ酒を飲みました。 村の外れ。 テギルとチェ将軍は月を眺めました。 「何をしている。」 チェ将軍はテギルに言いました。 「月を見てるだけだ。」 「チャッキの顔も立てたし気まずいならそろそろ寝よう。なぜ飢えた犬みたいに月を眺めてる。」 「チェ将軍。この前までは会えなくておかしくなりそうだった。それが今は毎日会えるから地獄の苦しみだ。」 「もうすこししたら利川(イチョン)へ行こう

関連コンテンツ