韓国ドラマ花郎(ファラン)の視聴感想 2017年11月16日放送開始の韓国時代劇「花郎ファラン」の視聴感想一覧のページです。花郎(ファラン)はパク・ソジュン(박서준)という1988年生まれの若手俳優主演の2016年から2017年にかけて放送された韓国ドラマです。ドラマの舞台は新羅(しらぎ、シルラ)という朝鮮の南東にある国です。新羅は百済とは不仲で対立関係にありました。時代は第二十四代王真興王(チヌンワン、534年 - 576年)の治世になります。日本ではその頃はちょうど古墳時代の終わり頃、聖徳太子が摂政になった飛鳥時代の手前の時代です。日本の天皇は18代の反正天皇、仲哀天皇あたりの時代になるのではないかと思います。 主なキャスト パク・ソジュン(主人公ムミョン役) 代表作は「彼女はキレイだった」「サム、マイウェイ」 アラ(ヒロインのアロ役) 代表作は「応答せよ1994」 パク・ヒョンシク(サムメクチョン役) 代表作は「力の強い女ト・ボンスン」「上流社会」「相続者たち」 ソ・イェジ(スクミョン役) 代表作は「君を守りたい~SAVE ME~」「ラスト-LAST-」「夜警日誌」 チェ・ミンホ(スホ役) 代表作は「初めてだから」 制作 ユン・ソンシク演出 キム・ヨンジョ演出 パク・ウニョン脚本 花郎(ファラン)とは 花郎の起源は537年の真興王(チヌンワン)の時代に遡ります。花郎(ファラン)を束ねるのは源花(ウォンファ)という女性でした。南毛(ナンモ)公主と俊貞(ジュンジョン)という美しい女性が源花をして300名ほどの郎徒(ナンド)を率いていました。そこで事件があり、以降は優れた美少年をリーダーに任命することになったのです。 花郎(ファラン)は王族と貴族の子弟で構成されます。花郎(ファラン)は一族の名誉を大事にして一新(一身)の犠牲を惜しまない気風がありました。 当時の新羅は高句麗と百済に比べると後進国でしたのでその劣等感を払拭するために若者の愛国心を鼓舞しました。 花郎(ファラン)の指導者に國仙(ククソン)が置かれ、花郎が郎徒(ナンド)を率いていました。 感想 花郎(ファラン)を1話から最終回まで全話見終えた感想です。割と面白かったです。一言であらすじを述べる...
人気の韓国ドラマ、韓国時代劇のあらすじネタばれ感想を書いています。BSで放送中の海外ドラマの視聴感想。