スキップしてメイン コンテンツに移動

善徳女王(全62話)を見終えた感想-ピダムがイケてるドラマ!韓国ドラマ

善徳女王のあらすじネタバレ感想 韓国ドラマ

善徳女王

目次

善徳女王の視聴感想です♪かなり長かったけど、そこそこ楽しめました。

感想

やっと62話、最終回まで見終わりました。
いや~長いようで短かったです。
週5日放送していましたのであっという間に終わってしまいました。
素晴らしいドラマでした。

善徳女王の衣装も素敵で王冠もまるで本物みたいで、昔の王様はあんな感じだったのかなぁ、なんて思いをめぐらしておりました。

主人公のトンマン(徳曼)役のイ・ヨウォン、彼女の演技はほんとうに素晴らしいですね。貫禄があって話し方もしっかりしていて洞察力があって賢くて完璧な女王様。一方でキム・ユシンの俳優さんは・・・剣と花にも出ておられたオム・テウン。キム・ユシンやキム・チュンチュの出番は控え目になっていましたね。

そして「善徳女王」のダークホースはあの人です。
あの人がいなければ恋愛ドラマになりません。

キム・ナムギルです。

もしピダム(毘曇)役をキム・ユシンのオム・テウンが演じてたらどうだったでしょう。
きっと恋愛ものとしては・・・視聴者の気持ちが揺さぶられなかったのではないでしょうか。

ほんとピダムの役者さんは表情がとても生き生きしていましたね。
喜怒哀楽をしっかり表現していて、悪いことを考えたときだけニヒヒヒとななめ笑いして。
キム・ナムギルはかっこいいですねー。
彼の純情ダメ男の演技は感情がダイレクトに視聴者に伝わってきます。
肝心なところでいつもの短絡的になる欠点が出るせいでトンマンとの恋が壊れてしまうのです。
キム・ナムギルは本物の役者さんだと思います。
なかなか感情が伝わってくる役者さんはいないじゃないですか。

ピダムの心の声でつぶやいているときは王子様みたいに素直で最終回あたりで恋心を心のつぶやきで告白するところは素敵でした。韓国ドラマの時代劇ってそんなに恋愛については表現しないドラマが多いなかで善徳女王というまじめな物語の終盤でよく純愛をもってきたなと感心しました。キム・ユシンとトンマンとの恋愛のときはユシンも表情がなくて正直あまりピンとこなかったので、しかもユシンが政敵ミシル(美室)の一族の娘と結婚して盛り下がっちゃって。

人間トンマンを表現するためには恋愛という要素は必要不可欠でした。

私の感想はトンマンとピダムの恋が80%くらいです!

アルチョン(閼川)ファラン(花郎)の化粧も見どころのひとつでしたね。
なかなか似合っておりましたよ。
アルチョンの役者さんは「武神」のコジョン(高宗)を演じていた印象もまた強いです。
イ・スンヒョは出演作が少なくてあまり出演されていないのが残念ですね。

話はドラマに戻り、実在した女性「美室(ミシル)」のカリスマ感は凄かったですね。
コ・ヒョンジョンは「ヒット」のチーム長を演じていたそうです。
ヒットもずいぶん前に見たことあるけど全然気が付かなかった~。
そしてわからないのが「美室の情夫(笑)」のソルォン(薛原)公
情夫って位置づけがどうも理解できない(笑)
情夫のくせに実夫よりもぴったりくっついて作戦立ててるしw
実夫や実息子たちも同席して仲良くやってるし。
美室は男たちと寝て権力を振るったらしい話に基づいているらしいですね。
美貌で権力者を虜にする女性ってある意味スゴイ。
そしてみなさん気が付きました?
美室とピダムの共通点!
私は気が付きましたよ。
しっかり打ち合わせして演じてたのですね。

それは、ですね

ニヒヒヒヒ・・・ですよ。

わかりましたか?

あの笑い方、一緒なんですよ!

美室も女王様にはなれない身分でも立場は女王様でしたね。
皇后になりたかったのだろうけど、なれなかった。
トンマンががんばると美室もがんばって女の戦いでした。
でも美室は王の器ではなかった、ということで「美室の乱」を起こして追い詰められ自害してしまいました。

その後、ソルォン公という情夫が美室の勢力をまとめましたが、そのソルォン公も百済のあの人にやられて戦死してしまいます。
百済のあの人といえば、ケベク将軍です。
善徳女王のケベクはあんなにイケメンじゃありません(笑)

天明公主(チョンミョンコンジュ)や月夜(ウォルヤ)、金春秋(キム・チュンチュ)といった味方と善徳女王の出会い、いつも悪役のソルチ(チョン・ホグン)は今回は主人公の味方でしたね。

でも数々の出会いよりも面白いのはやっぱりトンマンとピダムの恋です。
ピダムはキレると人殺しをしてしまうやばい性格の人なんですが、そんなピダムにも善いところがあって、師匠のムンノもそこは認めていましたが悪いところは全否定していました。
それに気が付かなくて自分のすべてが否定したと思ってしまいピダムは半グレに成長してしまいます。
大好きなトンマンの前では健全な男子になってしまいます。
ちょっと気が緩むと悪い子になってしまうピダム。
ピダムの性格は最愛のトンマンさえ信じられないほどの人間不信です。
最後はトンマンに会いたさにばっさばっさと人を切り殺して
「トンマンまで・・・あと70歩・・・」
ピダムは月夜とソルチが発明した弓にやられます。
「トンマンまで・・・あと10歩・・・」
アルチョンとユシンに一太刀ずつやられます。
「トンマン・・・トンマン・・・」
誰もトンマンと呼ぶことのないトンマンに、トンマンと呼び捨てにいえば反逆を意味する言葉をつぶやいてピダムは亡くなりました。
善徳女王は亡くなったピダムに触れることも許されずただ涙を流して立っていました。
「善徳女王、万歳」というユシンとアルチョン。
なんて虚しいのでしょうか。

徳業日新
四方網羅

そのために恋も結婚もできなくなってしまいふつうの人が手に入るものが手に入らない孤独なトンマンです。
年月が立ち、ユシンは偉大な人物となりました。
ユシンだけがトンマンの傍にいつもいました。

昔のトンマンに善徳女王は「この先つらいことばかりでも、がんばるのよ・・・」と抱きしめました。

評価

「善徳女王」
正統派★★★★★
史実★★★★☆
ロマンス★★☆☆☆
戦争★☆☆☆☆
内紛★★★★★
ちょっと話が長すぎたかな~と思いましたが、ピダムがドラマを面白くしてくれていたおかげで楽しめました。姉が亡くなる場面もかなりインチキ設定でしたが、何とか最後まで見られました。面白かったかどうかというと、面白い場面もあったけど、つまらない場面も割と多かったという印象です。

後年の評価

初めて見た時から5年以上が経過しました。その後もBSで再放送があり、それからしばらく経過してもこのドラマの善徳女王の最期の台詞が強く心に残っています。老いたトンマン(徳曼)が若い頃のトンマンを励ます場面のことです。人生がつらいときに、時々この言葉を思い出しては自分を励まして何とか耐えてます。まさかこのドラマが私の心の支えになるとは思ってもいなかったので、評価を高くしたいと思います。善徳女王を演じていたイ・ヨンウォンは「馬医(2012年)」という時代劇でも見られます!ピダムを演じていたキム・ナムギルは「医心伝心」という時代劇でとても素晴らしい役を演じています。

おすすめリンク

関連コンテンツ

このブログの人気の投稿

薯童謠(ソドンヨ)(全66話)1話~最終回あらすじとネタバレ感想まとめ

薯童謠(ソドンヨ)1話~最終回あらすじとネタバレ感想まとめ ソドンヨ 1話~66話 あらすじと感想 長文注意。薯童謠はよかったので感想もあらすじもしっかり書いてます!薯童謠とは新羅に伝わる童謡で物語がすすむにつれて意味がわかってきます。百済は三韓のうちのひとつを引き継ぎ前の国の王を倒す際にとある約束をしました。百済の技術師モンナス博士は仲間を連れて新羅に亡命します。そして新羅でしばらく過ごした後に・・・詳しくはソドンヨ各話あらすじをご覧ください。 薯童謠(ソドンヨ) 1話 薯童謠(ソドンヨ) 2話 薯童謠(ソドンヨ) 3話 薯童謠(ソドンヨ) 4話と5話  新羅へ亡命 薯童謠(ソドンヨ) 6話 薯童謠(ソドンヨ) 7話 薯童謠(ソドンヨ) 8話 薯童謠(ソドンヨ) 9話 薯童謠(ソドンヨ) 10話 11話 薯童謠(ソドンヨ) 12話 薯童謠(ソドンヨ) 13話 薯童謠(ソドンヨ) 14話 薯童謠(ソドンヨ) 15話 薯童謠(ソドンヨ) 16話 薯童謠(ソドンヨ) 17話 薯童謠(ソドンヨ) 18話 薯童謠(ソドンヨ) 19話 薯童謠(ソドンヨ) 20話 薯童謠(ソドンヨ) 21話  木羅須百済に帰国 薯童謠(ソドンヨ) 22話 薯童謠(ソドンヨ) 23話 薯童謠(ソドンヨ) 24話 薯童謠(ソドンヨ) 25話 薯童謠(ソドンヨ) 26話 薯童謠(ソドンヨ) 27話 薯童謠(ソドンヨ) 28話 薯童謠(ソドンヨ) 29話 薯童謠(ソドンヨ) 30話 薯童謠(ソドンヨ) 31話 薯童謠(ソドンヨ) 32話 薯童謠(ソドンヨ) 33話 薯童謠(ソドンヨ) 34話 薯童謠(ソドンヨ) 35話 薯童謠(ソドンヨ) 36話 薯童謠(ソドンヨ) 37話 薯童謠(ソドンヨ) 38話 薯童謠(ソドンヨ) 39話 薯童謠(ソドンヨ) 40話  武康太子の誕生 薯童謠(ソドンヨ) 41話 薯童謠(ソドンヨ) 42話 薯童謠(ソドンヨ) 43話  威徳王逝去 薯童謠(ソドンヨ) 44話  惠王即位 薯童謠(ソドンヨ) 45話 薯童謠(ソドンヨ) 46話 薯童謠(ソドンヨ) 47話 薯童謠(ソドンヨ) 48話  法王即位 薯童謠(ソドンヨ) 49話 薯童謠(ソドンヨ) 50話 ...

薯童謠(ソドンヨ)最終回第66話恋の成就のあらすじとネタバレ感想

薯童謠(ソドンヨ)最終回 あらすじ 夜の百済王宮。 女性たちが華やかに舞い、貴族の男とメクトスたちは庭で酒と食事を楽しんでいました。 「こんなに楽しい日は生まれて初めてだ。ははは。」 メクトスは有頂天でした。 「親父、俺も結婚したいよ。」 ポムノはメクトスに言いました。 「何だと。」 「チョギとだよ。陛下がうらやましいよ。」 「父親を片付けてから結婚しろ。」 「あー!ちくしょう。」 「ところで陛下は男女の営みをご存知だろうか。事前に教育するのを忘れてたよ。」 メクトスは卑猥な想像をしていました。 「そんなの心配いりませんよ。(未経験の)俺でも知っています。」 トゥイルはメクトスに言いました。 「そうか?」 「今頃うまくやってますよ。」 「はっはっはっはっはっは。」 男たちは笑いました。 「紙に穴をあけてのぞきたいところだけど、陛下にそれはできないな。」 メクトスは笑いました。 寝所の控室。 「結髪(キョルバル)の用意はできた?」 モジンはウンジンとウスに言いました。三人は桃色に白地の縁取りの刺繍の絹を着て初夜の営みの準備をしていました。 「はい。」 「香油は?」 「用意しました。」 ウンジンはモジンに言いました。 「櫛は?」 「置きました。」 ウスが答えました。 「浄化水は?」 「用意しましたー。」 チョギは明るく言いました。 「分かったわ。」 三人は王の寝所を出ました。 「準備が整いました。」 寝所の前で控えていたボミョンが外に出てきたモジンに言いました。 「はい。では五歩下がるように。」 モジンは侍従と侍女たちに命じました。 ウンジンとチョギとウスは口に手を当てて照れ笑いして顔を見合わせました。 「陛下。初夜の儀式を始める時間です。今から申し上げる順序でなさいませ。」 モジンは寝所の中に向かって話しかけました。 「まず、生涯を共にすると誓う意味の結髪をしてください。」 ベッドの上には白地の縁に金の刺繍が施された衣に着替えたチャンと白い絹に薄桃色の縁取りの絹を着たソンファ公主が腰かけていました。二人の髪が少し切られて絹の敷物の上に赤い紐で結ばれ置かれていました。 チャンは置...

「薯童謠(ソドンヨ)」(全66話)第60話 形勢逆転 のあらすじとネタバレ感想

「薯童謠(ソドンヨ)」(全66話)第60話 形勢逆転 のあらすじとネタバレ感想 第60話 形勢逆転 あらすじ 薯童謠[ソドンヨDVD 道武の役所の庭。 「どうぞ着てください。」 ウスは武康太子の兵に鎧を配給していました。 「いつの間に作ったんだ?」 チャン(武康太子)はメクトスに尋ねました。 「太子様のためですから夜を徹して作りました。」 メクトスはチャンに微笑みました。 「そんな口だけの出まかせを言って。」 コモ技術士は大げさに語るメクトスに言いました。 「いつも思うのですが、その表現はおかしいです。口先だけを動かしたって声は出てきません。」 メクトスの言い訳にチャンは返す言葉もありませんでした。 「防護服が行き渡ったらここを発ちます。」 ヨン・ギョンフ大将はチャンに言いました。 「そうしよう。」 チャンは答えると部下が報告に現れました。 「チュソン島の帰りか?」 「はい殿下。」 「皆、達者か。」 「はい。」 部下は懐から取り出した手紙をチャンに渡しました。チャンが手紙を紐解き読みました。 「殿下。モジン技術士です。そちらの様子は聞きました。モンナス博士から聞いた太子様の考えをもとに土地と租税の制度を中心に国策案を練っています。こちらは心配いりません。太子様が入城する日に我々もそちらへ向かいます。」 チャンはワング将軍とソンファ公主のいる部屋に入りました。二人は椅子から立ち上がりチャンを迎えました。 「太子様、決死隊は出ましたか?」 「ええ。」 「我々はどうしますか?」 「予告では二日後ですが今晩進軍します。」 ワング将軍とソンファ公主は顔を見合わせました。 「そして八中(パルチュン、現在の羅州、ナジュ)と面中を奪う。あとは決死隊の覚悟次第でどこまで我々が無血で進めるか決まります。」 「天候も重要ですね。」 ソンファ公主が初めて口を挟みました。 「民も天も我々の味方で法王まで協力してくれるそうだ。」 ワング将軍は言いました。 「あとはサビ城まで進むだけ。」 ソンファ公主はチャンに言いました。 「サビ城は無理でも、完山(ワンサン、現在の全州チョンジュ)や辟中(ピョクチュン、現在の金堤キムジェ)までは進...