スキップしてメイン コンテンツに移動

チョン・ドジョン鄭道伝48話のあらすじネタバレ感想

チョン・ドジョン鄭道伝48話のあらすじネタバレ感想

 あらすじ

鄭道伝は遼東征伐を唱えました。ミン・ジェと陽村は反対しました。遼東は無政府状態で国家に属さず放置された状態であると鄭道伝は言いました。

ミン氏は保身のためにドジョンが遼東征伐を提唱したと批判しました。李芳遠はチョン・ドジョンはそんなにせせこましい男ではないと言いました。

チョ・ジュンは遼東征伐は敗戦が目に見えていると反対しました。チョン・ドジョンは「空地を支配するだけだ」とチョ・ジュンに言いました。チョ・ジュンは遼東を支配下に入れなくても朝鮮の安全は守れるといいました。チョン・ドジョンは女真族が遼東に国家を建てれば朝鮮は危険になると言いました。チョ・ジュンは女真族と朝鮮が結合して高句麗のようになれば明の敵になると主張しました。

チョン・ドジョン「殿下は女真とともに暮らし彼らと何度も戦を交えました。殿下でしか遼東を治めることはできません。」
イ・ソンゲにチョン・ドジョンは上奏しましたが、イ・ソンゲはチョ・ジュンにも一理あり考える必要があると言いました。

李芳遠「三峯様は崔瑩将軍の生まれ変わりですね。権力を振りかざす臣下を止めなければ国が滅びます。遼東の支配は無謀でかなわない夢だ。」
チョン・ドジョンはバンウォンの横にいたイ・スクポンとバンウォンをけん制しました。
チョン・ドジョン「大監の身が心配です。お屋敷にお帰りください。宮殿には来ないでください。」
李芳遠「かなわない夢か。私も持ってみます。」
チョン・ドジョン「私も楽しみにしています。」
鄭道伝と李芳遠は火花を散らしました。

チョ・ジュンたちはイ・ソンゲにチョン・ドジョンに明に行くように上奏しました。チョン・ドジョンはチョ・ジュンに怒り「腹立たしい発言はやめろ!チョ・ジュン!」と言いました。
イ・ソンゲ「やめなさい。もうやめてくれ。余が決める。黙って従いなさい。余はあの憎き朱元璋がどうしても許せない。だが、悔しくても我慢すべきだという左丞政の言い分は正しいと思う。話を聞けー!まだ余の話は終わっていない。三峯には申し訳ないが、軍事権はチョ・ジュン大監に渡しなさい。三峯は東北面に行ってくれ。朱元璋が強硬な態度に出ている。静かな場所に行って頭を冷やしてきなさい。これは王命だ。」
チョン・ドジョン「王命に、従います。」

チョ・ジュンに軍事権を渡したチョン・ドジョンは左遷されました。チョン・ドジョンはイ・ジランとともに東北面に立ちました。執政権を握ったチョ・ジュンは陽村に明の使臣を選ばせました。ハ・リュンはチョ・ジュンに取り入ろうとしましたがチョ・ジュンは「世子さまへの中立は忘れていません、地方で自粛してくださいとハ・リュンと李芳遠をけん制しました。

ハ・リュンはチョ・ジュンは純粋なのだとバンウォンに言いました。ハ・リュンは機会が訪れるまで静観すべきといいました。陽村は早く三峯の仲間を弾劾しましょうと言いましたがハ・リュンはナム・ウンは自滅するだろうと言いました。

三峯の腹心たちはチョ・ジュンに文句を言いました。ナム・ウンは覚悟を決めてくださいとチョ・ジュンを脅迫しました。
チョ・ジュン「無礼だろ!」
世子の義父も三峯に嫌味を言って去りました。
イ・ソンゲは陣法訓練をナム・ウン大監に任せてやってくれと頼みました。政治は適度な部下の意見を取り入れてやっていくものだと李成桂はチョ・ジュンを諭しました。

東北面に行ったチョン・ドジョンは鎧を着ていました。チョン・ドジョンとイ・ジランは兵士を訓練していました。
鄭道伝「これは私の予想ですがおそらく殿下もこれを望んでいると思います。」
チョン・ドジョンはイ・ソンゲと気持ちで通じていました。

李芳遠もまた兵を訓練していました。しかし兵士は李芳遠の旗を使っていました。世子のイ・バンソくは三軍部の旗を使うように言いましたが李芳遠は「我々の私兵の統率力を奪うためでは?」と世子に言いました。ナム・ウンは軍旗を変えさせようとしました。「世子さま、あの者たちは私の命です。」イ・バンウォンはイ・バンソクを暗に殺すと脅迫しました。バンソクは軍旗のことはなかったことにしますと負けました。李芳遠は訓練を切り上げさせようとしましたが、そこに李成桂が現れました。
李成桂「訓練をさぼって何をしているのだ。ナム大監、きょうから余が軍事訓練を指揮する。始めろ。」
ナム・ウン「はい、殿下。」
李芳遠は落胆しました。

松軒居士という人からの手紙をチョン・ドジョンは受け取りました。ドジョンは無言で手紙を受け取り慌てて部屋に入りました。

李成桂「三峯よ、身分など関係なく手紙を書きたくなった。面白くない王の役をして病で王妃まで失いしばらく失意のどん底にあった。だが三峯が持ち出した遼東の話をきいてはっと目ざめやる気がみなぎった。だが、あんな重大なことを、皆の目の前で話すとは。今後のために涙をこらえて三峯を東北面に左遷した。ジランに聞いたが東北面で三峯も軍事訓練を行い城郭を築いているようだな。まるで私の気持ちに気づいていたかのように。三峯よ、そろそろ帰ってきなさい。私と力を合わせて遼東を征伐するぞ。憎き朱元璋の足をへし折ってやろう。辺境は寂しいだろうと思って酒を贈った。昔三峯の家に持って行った琥珀酒だ。酒を飲んで元気を出しさい。遠く離れた漢陽の一生の友松軒より。
鄭道伝は泣いて喜びました。

李成桂はチョ・ジュンに遼東を征伐するので三峯を迎えるように命じました。チョ・ジュンはチョン・ドジョンを迎えました。「吁斎、遼東征伐に反対するなら勇退しろ。お前が生き延びるにはそれしかない。」とドジョンはチョ・ジュンに警告しました。

李成桂はチョン・ドジョンのために宴を開きました。李芳遠の手下たちは早く手を打たねば私兵が廃止されるとバンウォンに言いました。李芳遠は兄弟たちを集めるよう指示しました。

李成桂「私が指示したところで王子たちは従うか?自分の命を左右することだと気づくはず。まかり間違えば武力で抵抗する可能性もあるだろう。」
鄭道伝「私が帰ってきたので王子たちも策を講じるでしょう。私兵の廃止は予告なく突然断行しなければなりません。殿下。」

李芳遠と王子と手下たちは策を練りました。李芳遠は策はひとつだけある、手洗い方法になるがこれが最善だと。「挙兵だ。私が先陣に立ってこの件に対する一切の責任を負います。兄上、協力してください。」李芳遠のところに突然兵士たちが来ました。兵士は靖安君の武器と兵士の名簿を押収すると言いました。李芳遠は剣を抜き「武器や名簿がほしければ私を倒せ」といいました。「刀を捨ててください。抵抗しても無駄です。私兵は廃止されました。」鎧を着たチョン・ドジョンがバンウォンのところに現れました。

感想

あとラスト2話!私は思うのですが、この勢いづいているときに遼東を支配下に入れておけば、もっと強い朝鮮ができていたのではないかと思わせられますね。女真族も仲間にして朝鮮に強制帰化、定住・農民化することができれば清なんかなかったかもしれないし。とはいえ騎馬民族というやつは定住する民族にとってほんとうに厄介ですね。農耕している人たちは武芸なんかしている暇なんかないので弱い存在です。そんな農民を守らず搾取だけをしていた当時の高麗は弱かったというのも当然かもしれません。もっと朝鮮の北方に米ではなく小麦が伝播していれば、結果は違ってきたかもしれないですねー。鄭道伝の似合わない鎧姿というのも珍しいですね(笑)李芳碩にとって大妃がいないということが死に直結する大問題!兄弟たちはなんて恐ろしいのでしょう、王族にとって兄弟は愛する家族ではなく敵同士ですからたいへんですね。

関連記事

関連コンテンツ

このブログの人気の投稿

薯童謠(ソドンヨ)(全66話)1話~最終回あらすじとネタバレ感想まとめ

薯童謠(ソドンヨ)1話~最終回あらすじとネタバレ感想まとめ ソドンヨ 1話~66話 あらすじと感想 長文注意。薯童謠はよかったので感想もあらすじもしっかり書いてます!薯童謠とは新羅に伝わる童謡で物語がすすむにつれて意味がわかってきます。百済は三韓のうちのひとつを引き継ぎ前の国の王を倒す際にとある約束をしました。百済の技術師モンナス博士は仲間を連れて新羅に亡命します。そして新羅でしばらく過ごした後に・・・詳しくはソドンヨ各話あらすじをご覧ください。 薯童謠(ソドンヨ) 1話 薯童謠(ソドンヨ) 2話 薯童謠(ソドンヨ) 3話 薯童謠(ソドンヨ) 4話と5話  新羅へ亡命 薯童謠(ソドンヨ) 6話 薯童謠(ソドンヨ) 7話 薯童謠(ソドンヨ) 8話 薯童謠(ソドンヨ) 9話 薯童謠(ソドンヨ) 10話 11話 薯童謠(ソドンヨ) 12話 薯童謠(ソドンヨ) 13話 薯童謠(ソドンヨ) 14話 薯童謠(ソドンヨ) 15話 薯童謠(ソドンヨ) 16話 薯童謠(ソドンヨ) 17話 薯童謠(ソドンヨ) 18話 薯童謠(ソドンヨ) 19話 薯童謠(ソドンヨ) 20話 薯童謠(ソドンヨ) 21話  木羅須百済に帰国 薯童謠(ソドンヨ) 22話 薯童謠(ソドンヨ) 23話 薯童謠(ソドンヨ) 24話 薯童謠(ソドンヨ) 25話 薯童謠(ソドンヨ) 26話 薯童謠(ソドンヨ) 27話 薯童謠(ソドンヨ) 28話 薯童謠(ソドンヨ) 29話 薯童謠(ソドンヨ) 30話 薯童謠(ソドンヨ) 31話 薯童謠(ソドンヨ) 32話 薯童謠(ソドンヨ) 33話 薯童謠(ソドンヨ) 34話 薯童謠(ソドンヨ) 35話 薯童謠(ソドンヨ) 36話 薯童謠(ソドンヨ) 37話 薯童謠(ソドンヨ) 38話 薯童謠(ソドンヨ) 39話 薯童謠(ソドンヨ) 40話  武康太子の誕生 薯童謠(ソドンヨ) 41話 薯童謠(ソドンヨ) 42話 薯童謠(ソドンヨ) 43話  威徳王逝去 薯童謠(ソドンヨ) 44話  惠王即位 薯童謠(ソドンヨ) 45話 薯童謠(ソドンヨ) 46話 薯童謠(ソドンヨ) 47話 薯童謠(ソドンヨ) 48話  法王即位 薯童謠(ソドンヨ) 49話 薯童謠(ソドンヨ) 50話 ...

薯童謠(ソドンヨ)最終回第66話恋の成就のあらすじとネタバレ感想

薯童謠(ソドンヨ)最終回 あらすじ 夜の百済王宮。 女性たちが華やかに舞い、貴族の男とメクトスたちは庭で酒と食事を楽しんでいました。 「こんなに楽しい日は生まれて初めてだ。ははは。」 メクトスは有頂天でした。 「親父、俺も結婚したいよ。」 ポムノはメクトスに言いました。 「何だと。」 「チョギとだよ。陛下がうらやましいよ。」 「父親を片付けてから結婚しろ。」 「あー!ちくしょう。」 「ところで陛下は男女の営みをご存知だろうか。事前に教育するのを忘れてたよ。」 メクトスは卑猥な想像をしていました。 「そんなの心配いりませんよ。(未経験の)俺でも知っています。」 トゥイルはメクトスに言いました。 「そうか?」 「今頃うまくやってますよ。」 「はっはっはっはっはっは。」 男たちは笑いました。 「紙に穴をあけてのぞきたいところだけど、陛下にそれはできないな。」 メクトスは笑いました。 寝所の控室。 「結髪(キョルバル)の用意はできた?」 モジンはウンジンとウスに言いました。三人は桃色に白地の縁取りの刺繍の絹を着て初夜の営みの準備をしていました。 「はい。」 「香油は?」 「用意しました。」 ウンジンはモジンに言いました。 「櫛は?」 「置きました。」 ウスが答えました。 「浄化水は?」 「用意しましたー。」 チョギは明るく言いました。 「分かったわ。」 三人は王の寝所を出ました。 「準備が整いました。」 寝所の前で控えていたボミョンが外に出てきたモジンに言いました。 「はい。では五歩下がるように。」 モジンは侍従と侍女たちに命じました。 ウンジンとチョギとウスは口に手を当てて照れ笑いして顔を見合わせました。 「陛下。初夜の儀式を始める時間です。今から申し上げる順序でなさいませ。」 モジンは寝所の中に向かって話しかけました。 「まず、生涯を共にすると誓う意味の結髪をしてください。」 ベッドの上には白地の縁に金の刺繍が施された衣に着替えたチャンと白い絹に薄桃色の縁取りの絹を着たソンファ公主が腰かけていました。二人の髪が少し切られて絹の敷物の上に赤い紐で結ばれ置かれていました。 チャンは置...

「薯童謠(ソドンヨ)」(全55話)第40話 武康太子の誕生 のあらすじとネタバレ感想

「薯童謠(ソドンヨ)」(全55話)第40話 武康太子の誕生 のあらすじとネタバレ感想 40話 武康太子の誕生 あらすじ 薯童謠[ソドンヨDVD フクチピョンの衛士部の兵士は国王殿の倉庫で王室の文章を探していました。ワングはすぐに状況を察知して威徳王に報告しました。威徳王は便殿会議を招集しました。威徳王はプヨゲ上佐平に譲位をすると言いました。4日後の卯の刻に譲位の儀式が執り行われます。 「お前は私の弟だ。私とは立場が違うが父上の死も見届け私の苦悩も目にしたことだろう。息子をすべて失った今私に欲はない。なのにまだ私を信用せず衛士部を国王殿に入れるのか。私がお前に王位を譲って死にゆく日まで安らかに過ごしたい。宮殿から衛士部の兵を撤収させてくれ。祠堂くらいしか出入りするつもりはない。兄としての最後の願いだ。」 プヨゲは一瞬何のことかわかりませんでしたが、プヨソンの仕業とわかりました。プヨゲはプヨソンを呼び兵を撤収させるように命じました。ウヨンは父の許可なくなぜこのようなことをしたのかと義兄のプヨソンを責めました。プヨゲはもう王に力がないので兵を下げるように息子に命じました。 プヨソンは兵を撤収し、今後の人事について決めようとフクチピョンとサテッキルに命じました。 威徳王はモンナス博士にチャンを連れてくるように、ワング将軍にはチャンドゥの確保を命じました。 「あれを準備しろ。そうだ。できるだけやってみる。息子に最後の意地を見せたい。だからチャンを連れてこい。内密に連絡し私が会いたがっていると伝えろ。チャンドゥの確保は指示したか?万一の事態に備え親衛隊のほかにも兵が要る。ほかにあてはないか?チャンの安全のために必要だ。慎重に動け。私が迷っていたせいであまり時間がない。気を引き締めて動くように。」 天の峠学舎の技術士たちは皆、逃げずに残るとモンナス博士に誓いました。逃げたがっていたメクトスも残ると言わされました。モンナス博士は第四王子の即位のために内密に準備を進めるように命じました。ウンジンたちは緊張しました。 チャンドゥは山に連れ出されてフクチピョンに処刑されようとしていました。 「罪人チャンドゥ、お前は第四王子の指示ではあるがお前は太子様の命を狙った。公開処刑をするべきだが譲位式も近いのでここで刑...